オリエンテーリングとは、主に山や海岸・公園等で地図とコンパスを用い、地図に書かれた番号順にポストと呼ばれるフラッグを発見・通過し、そのタイムを競うという競技です。
まっすぐに進めば速いような気もしますが、実はそうではない場合も多々あります。
足の速さだけではなく、ルートチョイスの正確さ等も問われる他とはちょっと違ったスポーツです。
また、競技者のそのほとんどが大学から始めるため、頑張り次第では全国大会で表彰台に乗ることも夢ではありません…!
自然の中を駆け回りたい、新しいことに挑戦したい、他学科・他大学の友達を作りたい、そんな方々!私達と楽しく活動してみませんか (^-^)b
2013年 4月 23日
内海春菜:食品栄養学科
今野夏好:食品栄養学科
佐々木菜摘:心理行動科学科
千葉聡美:食品栄養学科
山田千真:食品栄養学科
藤本朱子:食品栄養学科
一宮菜津美:食品栄養学科
渡辺奈々:食品栄養学科
松永莉弥:食品栄養学科
近藤佳奈:英文学科
千葉香里:発達臨床学科
佐藤綾香:児童教育学科